BLOG
家づくりブログ

とっとり健康省エネ住宅 『NE-ST』 登録事業者の工務店です!

NE-ST住宅を推進している工務店です。NE-ST住宅のメリットをお伝えいたします。NE-STが定める基準(とっとり健康省エネ住宅性能基準)を満たした住まいづくりをご提案致します。NE-ST『最高レベルT-G3』実績のある工務店。エム・アール・ホームです。

こんにちわ!エム・アール・ホームです。

 

 

今回は『NE-ST』ついてお話ししたいと思います。

 

まず、『NE-ST』の意味ですが、調べました!

<単語(NE-ST)の意味>

居心地がよく、安心できる場所。巣箱。

 

そうですねぇ~。
暮らし続ける家ですから『安心できる家』がいいですよねぇ~

 

 

では、『NE-ST』住宅にするとどんなメリットがあるのか
詳しく見ていきましょう!

 

 

 

鳥取県では『NE-ST』な家づくりを推奨し助成を行っています。

「NE-ST」は、鳥取県が独自に設けた、家の「断熱」と「気密」の性能基準です。
高断熱・高気密な家は、冬はあたたかく(夏はすずしく)、快適で、健康にも効果があり、しかも、省エネです。
鳥取県では、「NE-ST」な家づくりを新築・改修ともに推奨し、助成を行っています。

 

 

と、鳥取県は言っています。
本当にその通りで、エム・アール・ホームでも、HEAT20の基準ではなく
鳥取県のNE-STを基準に住まいづくりをしています。

 

鳥取県の基準の方が実際厳しいです;つД`)

 

 

ちなみに【HEAT20】とは
「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」の略称です

 

『NE-ST』の区分の『T-G』の『T』は『鳥取県の”T”』です。

 

なので、TEAT20の基準区分に、鳥取県独自という意味で
『T』をついているわけですね(*´ω`*)

 

エム・アール・ホームでは『NE-ST』を基準に住まいづくりをしているので
標準仕様でも『T-G2』は絶対クリアしますし
HEAT20の基準で行くと断熱等級6(G2)以上という事になります。

 

正直UA値0.46では寒いです・・・

 

 

ここからはNE-ST住宅にすることによってのメリットを
お話ししたいと思います。

 

先ずは

健康改善の効果
高断熱・高気密な家は、結露の防止によりカビやダニの発生を抑制し、アレルギーや喘息などの病気の予防・改善効果

 

血圧改善の効果・子どもの神経発達への影響
冬に暖かい居間から寒いお風呂場やトイレに移動した際の急激な温度変化によるヒートショックを防止するほか、血圧改善の効果は医学界でも注目されています。

また、暖かい家となることで家の中での運動量が増加し、子どもの発達促進などにも効果があるといわれいます。

 

 

と、鳥取県は言っています。

 

そうなんです!『結露』は『湿度』も関係あるんですが
湿度50%の時は室内外、約10℃の温度差
湿度80%の時は室内外、たった約3℃の温度差で結露が始まります。
カビ・ダニが発生しアレルギーなどを引き起こす原因になりますね。

ヒートショック・・・寒くなるとよく聞く言葉ですね。
年間で交通事故で亡くなる方よりもヒートショックが原因で亡くなる方の方が
多いと言われています。
ヒートショック=年配の方ではなく、お子さんや現役でお仕事されているお父さん・お母さんにも
温度差による、身体への負担はあると言われています。

 

 

工事費と冷暖房費削減との関係
高断熱・高気密な家にするために工事費は増えます。

しかし、生活に必要な冷暖房費を抑えることにより、県の推奨するT-G2では15年で
冷暖房費の削減により増額となった工事費を回収できる試算となります。

 

ずっと暮らすお住まいです。
イニシャルコストが少しかかったとしても
暮らす続けることによってプラスになっていくという事です。
電気代もグッ!と下がるわけではないですし・・・

長い目で見ると『コスパの良い家』という事ですね~
しかも、性能がいい住まいにすれば補助金の金額も上がります。

 

 

高気密によりきれいな空気を
住宅には24時間換気が義務化されていますが、隙間の多い家では

空気をうまく入れ替えることができません。
高気密な家は、コロナ禍でもきれいな空気で安心して暮らせる住まいとなります。

 

コロナも流行りましたね~。最近はインフルエンザが流行ってますよね
菌とは共存するしかないですが、しっかりとした対策を行えば抑えられることもあります。
気密が悪いとせっかく給気しても隙間から逃げてしまい
きちんと排気がされません。
24時間換気も色々な種類があります。
『どれも一緒!』ではなく、工務店・ハウスメーカーに
どんなものを採用しているのか説明してもらいましょう!

 

 

『NE-ST』について詳しい内容は鳥取県が出している
パンフレットをご覧ください。
こちら➤➤➤『NE-ST』住宅Webパンフレット

 

 

住宅性能のご相談はエム・アール・ホームにお任せ下さい
『NE-ST』とっとり健康省エネ住宅性能基準のT-G3』の実績あります。
私たちは
『NE-ST』登録事業者です。

他のブログ記事も見る

この記事をシェアする

はてなブログ
facebook
twitter
LINE
ポケット

エム・アール・ホームをフォローする