こんにちわ(*´ω`*)
いやぁ~!!
暑い日が続いていますね~(;´∀`)
皆さんも熱中症には十分気を付けて下さいね!
先日大山町のK様邸の地盤調査も終わり
丁張りをしました(*´ω`*)
基礎の高さ、建物の位置、水平を決めるために
とても大切な作業です。
穴を開け杭(くい)を打っていきます。
小さくて見えにくいですが
社長が持っている『カケヤ』と言う
木でできた、大きくて重たいハンマーの様なもので
杭(くい)を打っていきます。
橋根も打たせてもらったんですが
「重いっ!!!」
地面が硬いと、打ってもなかなか刺さらず
力の無さにガッカリ・・・
でもでもでも~!!
何本かは、打つ事できましたよヾ(≧▽≦)ノイエーイ
杭(くい)が打ち終わると
この足の本数が足りないタコさんみたいな
機械で水平や直角の確認作業をします!
タコさんとか言ってしまいましたが
この機械レザーできちんとした水平を出してくれる
優れモノです(*´ω`*)
高さを出し、それに合わせて
のじを打っていきます。
この後建物の中の『基礎の通り』の確認と
印を付ける作業をしました。
※『通り』とは・・・
“ココ”の部分です(*^-^*)
(社長のご自宅の基礎写真を拝借)
作業のお手伝いをさせてもらっていたので
K様邸の写真が撮れなかったので
また「こんな感じですよ~」と写真を撮って載せたいと
思います(o_ _)o))ペコリ
『通り』を出した後は
建物が歪んで完成しないように
直角を出す作業をしました。
※これもまた改めて作業の様子の写真を撮って
「こんな感じですよ~」と写真を載せたいと思います。
・・・(o_ _)o))ペコリ(o_ _)o))ペコリ…Wペコリ
最近ではこういった作業を
基礎屋さんにお願いする工務店さんが増えていますが
エム・アール・ホームは
こういった上記の作業も自社で行います。
基礎工事は家を建てる際にとても大切な工程です。
エム・アール・ホームに入っていただいている
基礎屋さんも仕事はきっちりしてくださる方ですが
社長自身が出来る事は自分たちでする!!
と言う気持ちがあるので
自社で責任を持って行っています。
丁張りも終わったので
いよいよ基礎工事に入りますヾ(≧▽≦)ノ
私がエム・アール・ホームに入って初めての
平屋の現場です(*´ω`*)
仮のお住まいの工事から入らせていただいていたので
K様のお母様ともお話しするようになったので
明るいお母様と会うのも楽しみですし
平屋の現場も初めてなので
現場に入るのが楽しみです(´艸`*)ワクワク
高断熱・高気密・高性能・高耐震
住宅のご相談はエム・アール・ホームに
お任せ下さい。
健康で安心・安全に暮らして頂ける
住まいをご提案致します。
☏ 0859-21-7510
最後まで読んでくださり
ありがとうございました(´ω`)