こんにちわ(*´▽`*)
3月もスタートしましたねぇ~
卒業シーズンです。
我が家も次男が小学校卒業です。
6年間長いようであっという間でした。
ご卒園・ご卒業される
お子さんがおられるご家族の皆様
おめでとうございます(*´▽`*)
どんどん成長していく子供の姿を
私もですが、あたたかい目で
見守っていきましょう(*´ω`*)
米子市のリフォームの現場も
今週からクロス屋さんが入り
(今回はクロス仕上です。)
2階の部屋から新しいクロスに
張り替えてもらっています。
1階はまだ作業があるので作業が終わってから
入っていただきます。
クロス屋さんが入るまでに枕棚を付けました。
2階です。
クロスがビリビリなのが気になりますが
綺麗に張り替えてくれているので
安心してください!!(* ´艸`)クスクス
1階の和室にあった押入れも
クローゼットに変身するので
ココにも新しい枕棚が付きました。
ココは少し左奥がかけてる・・・?
ん~・・・何と言うのが適切かな・・・(~_~;)?
ちょうど裏が玄関から上がった所になり
クローゼット(元押入れ)を
一般的な形にすると玄関側に角が出てしまい
さらに、玄関からの上がったスペースが狭くなってしまうので
この様な形の押入れになっています。
その為新しく取り付けた枕棚もこのような形になりました。
枕棚も新しい物が付き、前回Blogにあげさせていただきました
ユニットバスも新しい物が付き
次は新しい洗面が来るので
今付いてる洗面を航平君が撤去してくれましたヽ(^o^)丿
この右下の穴の所には洗濯機がありました。
洗濯パン(洗濯置きや防水パンとも言われます)も
長年引いてあった物を撤去し
脱衣場もスッキリしました(≧▽≦)
午前中ここまでして
午後からは航平君はキッチンの壁を一部壊し始め
社長は木を持って来て長さを測り
何やら作業が始まりました。
航平君が壊している壁は元々タイルが張ってありました。
こんな感じです。
タイルは航平君が壊しながら取ってくれたんですが
タイルを張っていたボンドが残ってしまっていたので
仕上のクロスを張る際、ボコボコしてしまうので
新しいボードを付けるために壊してくれました。
その横で社長は何か造り始めました。
「何だろ~?」と思っていたら
「インパクト持って打っていって~」
と言われ、橋根またインパクトを使って作業の
お手伝いをさせてもらいました。
気付けばあっという間に
キッチンカウンターが出来ていました。
リフォーム後は対面キッチンになるようで
ココにカウンターが造られました(*^-^*)
キッチンが設置されるのが楽しみです♪♪♪
カウンターから部屋を見た感じですが
壁もなくなり開放的なリビングダイニングになりました。
少しづつではありますが
作業も進み部屋の雰囲気も変わりつつあります。
リフォームスタートから今現在の様子を
久しぶりにスライドショーで作ってみたので
少しではありますがご覧ください。
気付いていただけましたでしょうか?
航平君の髪の毛が短くなっている事に(* ´艸`)クスクス
見落としていた方は
もう一度ご覧ください。
・・・すみません。
冗談はこれくらいにして
こうして見ると変わっていく感じが
お伝えできたのではないでしょうか?
また、スライドショーも少しづつ作って
Blogと一緒に更新したいと思います。
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました(*´▽`*)
高断熱住宅・高気密住宅・高性能住宅
耐震・制震・UA値の事なら
エム・アール・ホームへご連絡ください。
☏0859-21-7510