こんにちわ(*´ω`*)
また雪が積もりましたねぇ~:;(∩´﹏`∩);:
昨日なんて朝起きてビックリ!!
雪・・・(@ ̄□ ̄@;)!!(@ ̄□ ̄@;)!!
寒い雪の中、航平君は現場へ出発しました!
本日もです。
その米子市のリフォームの現場も
着々と作業が進んでいます。
前回床の下地を張る作業をしてくれました。
先週久しぶりに行くと
新しい床が張られていました。
脱たたみです!!
床の下地が出来たら次は
押入れをクローゼットにする準備です。
下地の木を打っていきます。
右側の床の間にあった
掛け軸も取り、床の間の方も手が加えられ始めました。
次の日にはクローゼット、床の間の中も
床の下地が張られていました(*´ω`*)
床の下地が完成したので
今度は新しい柱を1本
リビングの建具(扉)が付くところに入れました。
↑ちょうど社長が立っている所です。
↓柱を入れて
↓真っすぐか確認して
↓完成です。
柱を入れたら今度はクローゼット内の下地の木を
さらに打っていきます。
クローゼットの枠がくるので
天井の方にもしっかりと打ちます。
下地の木が完成したら
ボードを張っていきます。
なんという事でしょ~
次の日に行ったら
クローゼット内のボードが
完成しているではありませんか(≧▽≦)パチパチ
社長のチェックが入っています!!お~!怖い怖い(~_~;)
冗談ですよ~!!
とっても優しい方です。
リフォームの大変な所は
築年数が経っていると
ゆがみがあったり、支えとして頼りなくなってしまってたり
真っすぐでなかったり・・・
新築と違い全てが1から!
と言うわけではないので見ていても
「大変だな・・・」と思いました。
でも、試行錯誤しながら
↑橋根がしているわけではありませんが・・・(* ´艸`)クスクス
綺麗になって完成して、また新しいご家族が
そこで楽しく、快適に暮らして頂けたら
「頑張ってよかった!」って
思えると思うんです。
こうやって、社長も航平君も頑張っています!!
橋根にはできない事なんでしょうが・・・(;_:)
あ!!でもでも
航平君と一緒に窓枠の木を取る作業を
一緒にさせてもらいました(≧▽≦)
身体を動かす仕事は楽しいです!!
橋根、写真係だから
↑小学生の“飼育係”みたいな言い方!!(* ´艸`)クスクス
橋根が作業している姿の写真がありません。
作業姿を自撮りするのとか
嫌じゃないですか~・・・(-_-)
写真がないから信じてもらえないかもしれませんが
私も航平君とこの木の枠を撤去しました~ヾ(≧▽≦)ノイエーイ
クローゼットの中も進めながら
窓枠を外しながら
リビングの扉があった所にも下地の木を打って
壁になる準備もしてありました。
ココにボードを張り、新しいクロスを
張ります。
ちなみに家のクロス全て張り替えです。
今週はまだ現場に行けていないので
進行具合がわかりませんが
次行くのが楽しみです(*^_^*)
雪が残っています。
外出の際はお気を付けください。
最後までお付き合い
ありがとうございました(*´ω`*)
高断熱住宅・高気密住宅・高性能住宅
基礎断熱の事なら
エム・アール・ホームにお任せください。
☏ 0859-21-7510