こんにちは、航平です!(^^)/
盆が終わり、気温もだいぶ落ち着いてきましたね(^_-)
今週は気温が安定しそうですが、まだ猛暑になる可能性もあるので、
みなさん引き続き熱中症には注意していきましょう!
さて、今回は日吉津村現場にて、内部の作業を進めました
断熱材施工で、壁の中にセルロースファイバーを吹込み、
その上から透湿シートを張りました!
セルロースファイバーは沈下が弱点と言えるので、
沈下のリスクをおさえるため、本来上から下まで一緒に吹き込むところを
木を入れ、2つにわけることで沈下のリスクを減らしています!
透湿シートを張りました!
セルロースファイバーを使っていても、湿気をとめるような構造にすれば、
セルロースファイバーの強みがまったく生かされないので
うちでは湿気の通るシートを使用しています!(^_-)-☆
せっかく高性能な断熱材を使うなら、その断熱材の性能をより発揮できる
構造にしていきたいですね!
今日はここまで!航平でした(^^♪
僕たちエム・アール・ホームでは皆様に高性能住宅を提供するため、
「心と体に優しい家作り」というのを心がけています。
住む人が毎年 エムアールで建ててよかった。と感じられるよう
断熱施工など気合いを入れて頑張りますので
宜しくお願い致しますm(__)m