以前の記事はこちらから 両三柳の現場にて 防蟻処理
夏のような暑さが暑さが数日続いてますね
おてんとさんが見えるので外仕事がはかどります!
さて今回は両三柳の新築状況をお知らせしようと思います
ここの新築の記事で以前は基礎の中や土台のシロアリ対策のお話でした
今日は天気も良かったので外回りのお話をしようと思います
前回から進み
樹脂サッシが取り付けられました、
白い樹脂の窓が付き、外の明かりが入るようになり
内側からも外側からも家らしく見えるようになりました
もちろん15年以上持つ防水シートも耐力面材の上から張っているので完璧です(‘ω’)ノ
また屋根の瓦も付き雰囲気がガラッと変わりました
実はこの瓦は最近出た瓦で以前の瓦と大きく変化した瓦です
カラーや形は以前の瓦に負けないバリエーションがあり
中でも性質に関しては強みがたくさんあり、その中でも特に大きい点が
・以前の瓦と比べて重さが半分になり建物の負荷が少なくなり
重心を低く抑えることにより地震の揺れを小さくすること
・瓦の素材を変えることにより粘りづよさで衝撃を吸収し割れを抑えることができる
この二つの点により瓦から地震対策ができるようになりました(*’▽’)
そして、私たちの工務店では制震ダンパーを導入することにより
躯体の負担を減らしながら、制震ダンパーで地震の衝撃を緩和することが
さらにできるようになりました。
ここの新築も制震ダンパーを導入するのでその時にはまたブログに上げようと思います(*^_^*)
ここまで読んでくださりありがとうございました
担 当 香田