皆様GWはいかがお過ごしだったでしょうか
ニュースでは渋滞情報が常に流れていて遠出ではなく
私は近場で久しぶりに友達と世間話をしていました
そして今日は朝からぼちぼちと雨が降り
湿気や湿度に気を付けて部屋干ししないとにおいが気になります……
うちの実家も塗り壁にすればよかったな
さて今日は日南町の現場にについて話そうと思います
穴をあけてからすぐにレンジフードの補強をはじめ
その後搬入が始まり、キッチンが付きました
今回のキッチンは煌びやかな黒でさらにカウンターが付いていました
大きくてかっこよかったです(‘◇’)
そのあと新築のなかで施主様と打ち合わせに同席し( ..)φ
フローリングの色や建具の色をゆっくりと決めてもらいました
私たちの工務店では無垢材を使用することができ、後から塗装していきます
今回も同じく最初にフローリングが
複合フローリング(工場で加工してあるもの)か無垢を選んでもらいます
今回の新築も無垢のフローリングを選ばれましたそのため、後から着色できるので
新築が立つ中で雰囲気と合わせて色をつけることができます
ということで施主様と打ち合わせした結果キッチンに合わせて黒で着色することになりました!!
黒の着色……私は初めて(‘ω’) 皆さんに教えてもらいながら床を仕上げていきました
塗りはじめは真っ黒で木目がなくなるくらいの黒さで想像がつきせんでした
ここからしばらく時間をおいて余分な塗料を拭きます
そこで今回はで先に塗れるところを塗っていきます
五分から十分おいて一部屋ふき取りしてみました
ふき取るだけでもかなり印象が違いました
写真の通り木目が出て
特に近くで見るとしっかりとした木の表情をだしていました
その後先輩がささっと全体を仕上げてもらいました
今回は真っ黒で壁は白の塗り壁なので慎重に塗ります
そのため自分だと一週間はかかりますが
先輩は二日~三日でやられていました(‘Д’)
会談の踏み板と格子も同じ黒で塗装しました、とても引き締まります
全然印象がちがいますね
どちらが良いかといわれると……
どちらも捨てがたい(*’ω’*)
ここまで読んでくださりありがとうございました
担 当 香田