こんにちわ(・´з`・)橋根です。
今日は太陽さんが
「こんにちわ!」していますが
なかなか梅雨も明けず
天気に左右される日が続いていますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ただの梅雨の時期。
っと言う感じではないくらい
たくさん雨が降っていましたが大丈夫でしたでしょうか?
お出かけの際は気を付けてください。
さてさて、新築中のI様邸ですが
外も中の作業も進んでいます。
足場もなくなり外観がしっかり
見えるようになりました。
ジャーン♪♪
そして、足場がなくなったので
上部を気にすることなく家周りを
歩くことが出来るようになり写真を撮ったり
作業をしたりするのが、とてもやりやすい(*´ω`*)
たまにね、たま~に
足場で頭
ガーン!!
ってなる事がたまにね、あるので
そうなった時は
あ”---・・・・!!って
しゃがみ込みます。笑
本当に痛いんです・・・(´Д⊂ヽ
でもでも…足場があると
「建築中だなぁ~♪どんな家なのかなぁ~」
って想像してしまうんですよね(*´ω`*)
すみません。
何だか話がどんどんそれてしまいました(;・∀・)
足場がなくなり次の作業に進みます。
虫が家侵入してこないように
コーキングとコンクリを塗っていきます。
橋根の説明が下手でわかりづらく
申し訳ないです・・・基礎の下部分です。
ダンゴ虫や蟻が好きそうなジメっと暗い場所です。
そのダンゴ虫や蟻が侵入できないようにするための作業です。
社長がコーキング作業をやり。
(※このコーキング材も人体には影響ないものですが虫たちには効果のあるコーキング材を使っています。)
乾いたところから航平君がセメントを塗っていく。
橋根はそのセメントを練っていく作業をしましたヾ(≧▽≦)ノ
こうして固まったら完成です。
その後航平君が基礎に下地を塗っていきます。
基礎断熱がされているので
発泡に下塗りをし、仕上げ塗りをします。
外のデッキ部分にもタイルが張られていきました。
I様邸には2箇所広いタイルデッキがあります♪
表のタイルデッキ
裏のタイルデッキ
タイルなのでお手入れ(塗り直し)もなく
色々なデザインがあるのでおすすめです(*´ω`*)
天気の悪い日は中の作業を進めているので
次回の更新は家の中のお話をしたいと思います。
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました(*´ω`*)橋根