こんにちわ(・´з`・)橋根です。
ちょうど1週間ぶりの更新ですが
皆様お元気ですか?
橋根は毎日元気です。
GWも終わり5月も半分来ましたね~
この時期に気を付けたいのは
そうっっっ!!!シロアリです。
うそではありませんよ~!!
ここ最近シロアリのご相談も増えています。
橋根は調べました!!
山陰地方に生殖しているシロアリは
ヤマトシロアリと言う種類です。
お食事中の方はごめんなさい。
シロアリの幼虫です。
確認していただけますでしょうか?
写真上に白い小さなものが写っているのが!!
これがシロアリの幼虫です。
私も産まれて初めて見ましたが
幼虫は「なんだか小さくて可愛いかも」と
一瞬、一瞬ですよ!!
本当一瞬、思ったのですが
この小さいのが私たちの大切な家を
ボロボロにしていると考えると
怖っっっ!!!
って思いましたね。
「あら~、うちで見るのは
こんなんじゃないわ!羽付いてるし!」
と、パソコン・ケータイの画面越しに安心している方!!
違いますよ!!!
この幼虫が大きくなると・・・・
コレになります\(゜ロ\)(/ロ゜)/汗
再度申し上げます。
お食事中の方はごめんなさい。
パっ!と見ると、羽ありのように見えますが
これは成長を遂げた、シロアリです。
シロアリと黒アリの(羽あり)の違いは
●ヤマトシロアリ
・羽が4枚同じ大きさ
・胴体にくびれ無し
・触覚が真っすぐ
●黒アリ(羽あり)
・羽の大きさが上下で違う
・胴体にくびれ有り
・触覚が「く」の字
羽をしまっていたり
じっくり観察してみないと
くびれがあるかなんてわからないと思います。
繁殖させるため羽をあえて
落とすシロアリもいます。
虫の苦手な方はなおさら
じっくり観察なんてできないですよね・・・
湿気のある所や暗い所によく出てきます。
湿気の多い季節にになります。
少し気になる場所があれば早めに確認してみる事を
お勧めします。
エム・アール・ホームでは
そんなシロアリ対策も
基礎工事から行っております。
もちろん人には全く害のない薬です。
小さな体の害虫には効果があります。
ご家族それぞれ
色々な思いでおうちを建てられると思います。
家もそこに住むご家族も長く健康で安全な家に
住み続けたいですよね(^_^)
さてさて、今回は
新しい現場のお話をしたいと思います(・´з`・)
市内にあるI様邸の現場です。
エム・アール・ホームでは
基礎工事からシロアリ対策も行っておりますが
基礎断熱も行っております。
いくらお部屋を暖かく・涼しくしても
基礎から冷えや熱が伝わってくるので
当然エアコンの起動時間も、パワーもフル活動です。
エム・アール・ホームでは
そんなエコでない暮らしにならないよう
基礎から断熱を行い、省エネな暮らしを目指しています。
一つ一つ隙間なく
長さを測り、切り、張っていきます。
まだ途中の写真ですが
このように
外に面した基礎
全てに断熱材を張っていきます。
こうしてこの断熱材の間に基礎となる
コンクリートを流していきます。
どんなおうちができるのか
ワクワクですねぇ~(´艸`*)♪
ここで、橋根クイズの時間がやってまいりました!!
いつからそんな時間ができたの・・・?
と、思われた方!!
過去のBlogを思い出してみてくださいよ。
「ポチポチクイズ」がありましたよねヽ(^o^)丿
※読んでない方は是非、さかのぼって読んでみて下さい。
それの第二弾です!!!
そうですねぇ~・・・
今回は題して
ペタペタクゥ~イズです!!!(* ´艸`)クスクス
ジャジャん!!!
Q問題です。
このペタペタと白いテープが貼ってありますが何故でしょう?
※青いポチポチはお客様の名前が書いてあるので
橋根が隠しただけなので何の関係もございません。
それでは
シンキングタイム、スタートっ!!!
ヒントですかぁ~
ん~・・・?
もう少し考えましょう!(*`艸´)ウシシシ
さぁ~答えは出たでしょうか!?
はいっ!!!タイムアーップ!!!
終了でーす。
答えは出ましたでしょうか?
それでは正解は・・・・
次回の更新でお答えします(*`艸´)ウシシシ
是非是非、次回のBlogも
見て下さい(*´▽`*)
読んでいただけると
とっても嬉しいです(*´▽`*)
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
橋根でした(*´ω`*)