こんにちわヽ(^o^)丿橋根です。
皆様、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
今年はいつもと違うGWを過ごしたのではないでしょうか?
橋根も家の中や庭を掃除したり、今流行のDIYをしてみたりと
普段のお休みだけではできない事をしてみました。
来年には、この新型コロナの騒ぎも落ち着き
いつものGW、日常に戻っていることを願いますね。
さてさて、前回【Blogで完成見学会】を
あげさせていただきましがスライドショーなど
ご覧いただけたでしょうか?
今後も写真だけでなく
動画やスライドショーなどを使って
皆様に少しでもおうちの雰囲気などが
伝えれるように頑張っていきたいと思いますヽ(^o^)丿
GW入る前にS様邸のご主人様、奥様に
壁塗りの体験をしていただきました。
※施主様からのご希望がある場合壁の一部の
塗りを体験していただくこともできます。
今回ご希望がありましたので
航平君が使い方や塗り方を
旦那様と奥様にお伝えし体験していただきました。
最初に施主の旦那様から・・・ヽ(^o^)丿
旦那様には天井付近の高い所からしていただきました。
旦那様も奥様も初体験でしたが
とても上手に道具から
材料を取り、壁に塗っておられました。
旦那様も最初は「難しい!!」とおっしゃっていましたが
奥様と代わり次からはコツをつかまれたのか
上手に塗っておられました。
奥様もコツをつかむのがお上手なのか
やり始めから材料をうまく取り、塗っておられました。
お二人が頑張って塗ってくださった壁はこちらです。
旦那様と奥様が塗ったのか
航平君が塗ったのかわからないくらい
綺麗な仕上がりになりました。
壁を塗り終えた後、お子さんも来られ
2階にはご家族様の手形を記念におされました。
お子さんの成長も感じられ
一生の記念に残りますね(´艸`*)ステキ
この様な経験も塗り壁の仕上だからこそ出来ます(●´ω`●)
是非、仕上げは塗り壁をおすすめします!
橋根も経験してみたぁ~いヾ(≧▽≦)ノ
旦那様、奥様お疲れ様でした。
ありがとうございます(●´ω`●)
前回の記事【完成見学会】で載せれていなかった
書斎、子供部屋の写真を撮りましたので
ココに載せたいと思います。
前回と今回とで分かれての投稿になってしまったので
少しイメージしにくいかと思いますが
ご覧いただけたら。と思います。
ご主人様の書斎
トリプルサッシを使用しているので
扉を閉めると、部屋の中はとても静かです。
ここでお仕事頑張ってください!
こちらは子供部屋です。
オープゥーン♪♪♪
お子様が小さなうちは広く使えるよう仕切らず広々と!
お子様が大きくなったり、ご兄弟が増えたら
仕切って使えるよう、扉も2つご用意しました。
前回見えづらかった
階段あがってすぐの壁にあるニッチです。
正面から撮影してきました。
こんな感じです(・´з`・)
リビング横の和室です。
1階2階とあっちこっちの写真を載せて
イメージしにくく、大変申し訳ありません。
少しでも色々とお伝えできればという思いで
載せさせていただいてます。
こんな感じでS様邸が完成いたしました。
まだ細かい作業が残っていますので
(予備のトイレットペーパーBOXを造ったりなど・・・)
引き渡しもう少しお時間を
頂いておりますが
エム・アール・ホームでは、引き渡し日まで
キッチリとお客様に納得していただけるよう
努力していきたいと考えていますので
少々お時間を頂いております。
S様、引き渡しまでもう少々お待ちくださいませ。
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました(*^-^*)
また更新します。
インスタグラム更新しています。
是非、ご覧ください。
(株)エム・アール・ホーム
↓
↓
↓
橋根でした(・´з`・)