こんにちわヽ(^o^)丿橋根です。
4月ですねぇ~🌸
入学、進級、新入社員の皆様
おめでとうございます。
新年度も始まりコロナがなければ
桜が綺麗な中、入学式、入社式が
行われていたはずなんでしょうが
自粛でうちの子供が通う小学校も中学校も
新入生とその保護者だけで
在校生は不在の中入学式が行われました。
誰のせいでもないですが、やっぱり
出だしが寂しい感じになりますね・・・
でも、橋根は思っています!!
今大変な時だけどずっーと続く訳ではないですし
必ずいつかこの今の大変な事態以上に
いい事があると!!
(。´・ω・)ん? 待て待て待てっ!!
山陰にコロナが出ていないことが
最大のいい事かもしれない。
でもでもでも同じ日本でも
大変な思いをしてる方もおられます。
必ずいい事があります!!!
でも引き続き予防は大切にしていきましょう。
さてさて、日吉津の現場もどんどん作業が進んでいます(・´з`・)
内装は断熱作業が終わったので
内壁の下地を張り、いよいよ壁を塗る作業に入りました。
↓内装下地
このポチポチも仕上がりの際に
綺麗に仕上がるように
ビスとボードとボードの間にもひと手間加えています。
この後には、ボードに
プライマー(接着剤)を壁すべてに塗り
仕上げ塗りの準備は完了です。
ここから、社長・航平君・お手伝いに来てくれる左官さんで
中の塗りがスタートしました。
この様に壁、天井と塗っていきます。
エム・アール・ホームの塗り壁の特徴としては
「天然・自然素材」の材料を使用しています。
化学物質の含まない材料を使用することで
シックハウス症候群などのアレルギー症状が出にくいと
言われています。
・室内湿気のコントロール
・カビ・ダニの発生を抑制
・嫌なニオイを消臭
・耐火性・断熱性に優れている
など色々な特徴があります。
塗り壁をしながら、社長と航平君・・・・
何やらこそこそと制作していました。
完成は・・・
4月25日(土)26日(日)に
完成見学会を行います(*´ω`*)
是非、ご来場いただき完成品を
ご覧いただきたいと思っております。
今回の日吉津の現場
S様邸は手造りさせていただいた
収納棚が沢山あります。
格子も自社で手造らせていただきました。
こういった完成したものを是非
4月25、26日の完成見学会で
ご覧いただきたいと思っております。
ご来場お待ちしております。
先日まで日吉津の現場と同時進行で
キッチンのリフォームも行いました。
リフォーム前
壁も一部解体し新しい窓も取り付けます。
こんな感じで
あっという間に
キッチンも取られ、壁も壊されました。
壁は日本の伝統工法によって作られた
土壁でした。
(解体した後の写真です。)
こうして解体され
私が別の現場へ行っている間に・・・
なんということでしょう~(´艸`*)
↑(あるテレビ局のリフォーム番組のセリフ・・・笑
所ジョージさんが出ていました。笑)
ステキなキッチンが完成しました。
清潔感のある白いキッチン
ガスコンロからIHへ♪
掃除が楽になりますねぇ~
換気扇横の壁・・・
このグレーがまたカッコイイ!!
振りむけば大きな収納棚
照明も新しくしてオシャレな感じに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして社長が手造りした棚です。
サイズもキッチリ収ますように造られていますので
ぴったりカンカン(^u^♪♪
この手造りの棚があった方に以前は
キッチンがあったので
キッチンの向きも変わり、より一層
気分も変わりキッチンに立つのが
楽しくなりそうですねヾ(≧▽≦)ノ
こんな感じでエム・アール・ホームでは
リフォームも行っておりますので
いつでもご相談お待ちしております。
今日はここまで・・・(・´з`・)
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
しつこいようですが・・・
4月25日・26日
完成見学会を行います。
見学会会場は
日吉津のイオン向かいの
マクドナルドとすき屋の間の道を
真っすぐ田んぼの方へ向かって行くとあります。
また見学会のチラシが完成しましたら
詳細を載せたいと思っております。
ご来場お待ちしております。
橋根でした(・´з`・)