こんにちは、
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
ブログの更新ができずすみませんでした、
今回は両三柳の新築の現場についてです
きょうは、晴れ間が多く基礎断熱の施工が進みました
今日は基礎のことについてお話ししようと思います
もちろん断熱材だけではなく家の重さを支える基礎(コンクリートの塊)についてもこだわっています
基礎はコンクリートと鉄筋でできています
私たちの基礎は山陰地方で一般に使われる強度よりもランクが高いものを使用しており
耐用年数は他の基礎と比べ二倍以上になります
また、コンクリートだけではなく、中に入っている鉄の棒も太さが大きければ大きいほど
地震が来た時の受ける能力があります
そのためワンランク上の鉄筋を使います
もちろん、家を建てる際に柱や、中の内装も大事です
それを長く100パーセント使うためには、その下にある基礎の部分も耐用年数を増やすことが大事です
目につくことは少ないですが、基礎の上には柱や土台、家の全部が乗るので一番取り返しがつきません
そのため、基礎の内容については詳しく調べたほうが良いと思います
私たちの工務店ではしっかりと施主様にご理解いただけるよう努力しています
例えば家が50年持つとしても、下で支えている基礎が一般住宅だと30年
しかも紫外線や外気がそのまま当たると30年から耐用年数がどんどん減っていきます
今回施工した断熱材は、外からくる紫外線や過酷な冷たい空気、や暑い熱などから防ぎ
2倍以上ある耐用年数を生かすようにしています
完成の写真もまた上げます
ここまで読んでくださりありがとうございました
担当 香田
私たちは丈夫で快適な高性能住宅で、末永く安心して暮らしていただくために、日々素材を吟味し、断熱・気密・耐震など住宅性能の向上に取り組んでいます。わからない、不安なことがあれば、調べてお返事いたします。問い合わせは右上にございます