こんにちは、航平です(‘◇’)ゞ
最近はもう、寒いとしか言いようがないですね
寒いときって皆さんはどうやってしのいでますか?
色々ありますよね、ほっかいろとか手袋とか(笑)
自分は靴下を何枚もはいてます
足をあっためると、案外寒くても体は耐えられますよ!
足は第2の心臓って言われてるらしいです(笑)
だいぶインフルも落ち着いてきてますが、
ちょっと油断するとかかる人も多いので
風邪予防を心がけましょう!
今回は日吉津現場での続きを行いました
ベランダや玄関の上の軒天を張りました!
まずは寸法を測って切っていくところからやりました
微妙な誤差でも仕上がりが変わってくるので
集中して間違いのないように頑張りました(‘◇’)ゞ
切るのはこのスライド丸ノコで切りました!
切るときに気を付けないといけないのは
手を切らないようにしないといけないですね( ゚Д゚)
誤って手を切らないよう、慎重に安全に作業を行いました
こうして必要な枚数切り終わったら、張り付けていきます
張り付ける前にボンドをつけておきます
ボンドもつけすぎると軒天を張り付けたときに横からボンドが
はみ出してしまうので、真ん中を狙ってつけていきます!
軒天はフィニッシュネイルで打ち込みました
このフィニッシュネイルで打ち込むときも
誤って自分の手を打たないよう、気を付けました
今のやつは安全装置がついているので、
大体は大丈夫だとは思いますが、それでもまぁ一応安全に行いました(笑)
こうして張り終えました!
落ち着いた雰囲気でいいと思いました(^^)/
また続きを投稿いたしますので、
よろしくお願いします!
今日はここまで、航平でした(‘◇’)ゞ
僕たちエム・アール・ホームではみなさんに高性能住宅を提供するために
心と体に優しい家作り、というのを心がけています。
住む人が毎年 エムアールで建ててよかった。 と感じられるよう
断熱施工など気合いを入れて頑張りますので
宜しくお願い致しますm(__)m