今日は少し前にあった基礎工事のお話です!
以前丸山の現場にて基礎工事をしました
そのあとにアンカーボルトやホールダウンの位置の確認をしました
写真に写っている一番長い隣に刺さっているのがアンカーボルトで
家の土台と基礎をつなぐものです
コンクリートの上と家の下がしっかりと同じ位置にあることで家の重さを
基礎にちゃんと伝えることができます
写真の中でこれでもかというよう長さがあるのがホールダウンという金物です
家と基礎をつながる役目ではアンカーボルトと一緒ですね(‘ω’)ノ
この一番長い金色の物は柱と一緒に固定するものです
地震が来たときに家とコンクリートがはなれてしまうことがあります
この長い金属はそれを防ぐ能力があり効果的です(^◇^)
しっかりとコンクリートがはいりました!!
もちろん今回も基礎断熱をしました!
さらにコンクリートを入れた日は最初は快晴で打ちやすく
打ち終えた後に小雨が降りだしたので
温度がちょうどよくコンクリートがじっくりと固まっていくので
仕上がりがとても期待できます
追記建前の前にコンクリートの様子を見てみました、
重大なひび割れもなく頑丈にきれいに出来上がっていてとても良かったです。
連日の猛暑や、突然の雨など心配な要因が多々ありましたが本当に、
固く大きなひび割れもなしで固いコンクリートができました(*^-^*)
ここまで読んで下さりありがとうございました
担 当 香田
私たちは丈夫で快適な高性能住宅で、末永く安心して暮らしていただくために、日々素材を吟味し、断熱・気密・耐震など住宅性能の向上に取り組んでいます。わからない、不安なことがあれば、調べてお返事いたします。問い合わせは右上にございます。