ブログカテゴリ
- すべて見る
- お知らせ
- 橋根のつぶやき
- 現場レポート
- 耐震
- 耐風
- 断熱
- 外壁
- デザイン
- ZEH公表目標
- 造作家具
- 湿気
- NE-ST
- お手入れ
- 外構工事
- 新築
- 建前
- M様邸施工レポート
- 家づくりへの想い
- Q&A
- N様邸施工レポート
- 漆喰
- T様邸施工レポート
- H様邸施工レポート
検索結果
エムアールホームの高断熱住宅が本領発揮する季節
建築中から高断熱住宅。現場だけど、完成していない住まいだけど、断熱性能を発揮!工事期間中からヌクヌクなエムアールホームの住まい。
高断熱住宅で自然の力で、電気代抑えたい!
朝晩冷えるようになってきた米子市。暑さが過ぎあっという間に寒い季節に。高断熱住宅で家の持つ断熱パワーで電気代を抑えた住宅を目指しましょ!
快適な室内を工事期間中から体感できる!T-G3住宅
米子市を中心に高断熱断熱住宅専門で住まいづくりをさせていただいてますエム・アール・ホームです。工事期間中から性能を大大大発揮してます!
基礎断熱施工をする工務店!エムアールホーム
エムアールホームでは長年、外基礎断熱を採用しています。メリット、デメリットも耳にしますが、ずっと暮らし続ける住まいの事を考えると『外基礎断熱…
米子で外断熱をする工務店!エムアールホーム!
米子で外断熱施工をしている工務店の1社。エムアールホームです。外からも中からも断熱することで快適な夏を、暖かい冬を過ごしていただける住まいに…
高断熱住宅の夏って・・・暑い?
高断熱住宅=断熱材たくさん=夏暑い?と、思われる方もおられるんではないでしょうか?今回は断熱材は夏場にもとても重要な役割をしてますよ!と言う…
天井断熱38㎝!圧倒的な天井断熱材の厚み!
高断熱住宅を目指すなら鳥取県が設けた、NE-ST住宅。今回T-G2からT-G3を目指すことになった新築住宅のM様邸。高断熱住宅には重要な天井…
現場レポートIN【M様邸】By 橋根((´∀`*))
【M様邸】上棟後の新築現場の様子です。順調に作業も進んでおります。今回はエムアールホームの家づくりの現場の進み方、進め方を記事にしてみました…
高断熱住宅NE-ST \最高レベルT-G3/
鳥取県が推奨していますNE-ST住宅。私たちエムアールホームもNE-ST基準で住まいづくりをご提案してます。T-G2レベルは標準仕様です。で…
屋根断熱?天井断熱?実際どちらがいいの?
屋根断熱、天井断熱。工務店によって施工方法は様々です。高断熱住宅専門の私たちが調べた結果『断熱材は連続して敷け!』です。連続して敷く意味はと…
エムアールホームの断熱材『熱抵抗値』 省エネ基準・誘導基準では足りない!
熱抵抗値?聞きなれな言葉ですが、高断熱住宅・省エネ住宅をめざすなら大切な数値です。今回は熱抵抗値とその基準とされている省エネ基準、誘導基準、…
米子市M様邸『上棟』記念の1日
家を建てるにあたり、一大イベントの『上棟』住まいが一気にカタチになります。エムアールホームの上棟の流れ。お手伝いに来られる大工さんに『材木が…
高断熱住宅には絶対!見落とせない玄関選び
高断熱住宅に重要なのは熱気・冷気の出入りがある開口部が重要になります。『開口部=サッシ』だけではなく、玄関も開口部にあたるので高断熱住宅には…
NE-STトリビア本~健康編~
鳥取県が出しています、『NE-STトリビア本』の一部をご紹介。寒くなりヒートショックの危険性が高くなる時期が来ます。NE-ST住宅で身体にも…
T-G2だったのに天井断熱材を増したらT-G3住宅に!そんな事あるの!?
当初、T-G2仕様で断熱計算していました。『もしかして・・・』と天井の断熱材を増してみると・・・なんとびっくり!とっとり健康省エネ住宅性能基…
家づくりのご相談はこちらから
