高断熱住宅で自然の力で、電気代抑えたい!
朝晩冷えるようになってきた米子市。暑さが過ぎあっという間に寒い季節に。高断熱住宅で家の持つ断熱パワーで電気代を抑えた住宅を目指しましょ!
こんにちわ!エムアールホームの橋根です。
栗さん、お芋さんのおいしい季節になりましたね~( *´艸`)
橋根はこの秋に出る、芋味・栗味に誘惑されます。皆さんは何にそそられちゃいますか~(*´▽`*)?
そんなちょうどいい季節はあっという間に過ぎてしまうんでしょうね!
最近、朝晩は過ごしやすい、肌寒いな~と感じる日もあるんではないでしょうか?
そんな季節が来ると、『あったかい家いいなぁ~』となりませんか?
3000品目また値上げ・・・光熱費おさえたい
電気料金も上がっている昨今。
電気代だけでなく、今月から3000品目の商品がまた値上げとか・・・
食べていかなきゃ生きていけない!!それならなせめて、光熱費だけでも抑えていきたいですよね。
春や秋などエアコンを使用しないで生活できる季節です。
(近年はそんな快適な季節もあっという間に過ぎてしまいますが)
電気を使わず、家が持つ断熱の力と自然のエネルギーや、暮らす家族の熱で快適な室温が保たれる期間が少しでも続くと、電気代も少しは抑えることができて良いと思いませんか?
高断熱住宅に大切なのは断熱材の厚みとサッシが重要
断熱材の厚み
いくら気密性能が良くても断熱材が足りないと快適な住まいにはなりません。
●天井断熱材
天井の断熱材は、20㎝以上ないと屋根からの熱気や冷気がおりてきます。
●内壁断熱材
10.5㎝以上!それでも足りないと考えています。だから・・・
●外壁断熱材
4㎝~(住宅レベルによって厚みが変わります)
外から熱気や冷気の侵入をシャットダウンすることがおすすめです
●基礎断熱材
4㎝~(住宅レベルによって厚みがかわります)
基礎断熱材も断熱効果と基礎を熱気・冷気から守る役目になっています。
大切なサッシ選び
高断熱住宅に必須なのは『オール樹脂サッシ』です。外側も室内側も樹脂でできたサッシです。
複合サッシの方が安価ですがやはり外側がアルミのため、熱や冷気が伝わりやすいです。
樹脂サッシも、ペア樹脂サッシとトリプル樹脂サッシとあります。
トリプルガラスにされる方が断熱効果が高いですが、複合サッシを選ばれるよりはペア樹脂サッシを選ばれる方が、断然住宅の断熱性能は高くなります。
(当社ペア樹脂サッシを標準としています)
これからどんどん寒くなります。
なるべく電気代を抑えながら、快適に暮らし続ける住まいづくりをしませんか?
*********+************
高断熱住宅、住まいの性能に関しましては
エム・アール・ホームへお任せくださいませ
0859-21-7510
*********+************
家づくりのご相談はこちらから
無料相談受付中