BLOG
家づくりブログ

米子市新築【H様邸上棟 】カケヤがお似合いのお施主様と息子君!サイコー!!

新築、上棟日当日の様子です。お施主様にお清めをしていただきスタートした上棟。昨今、棟おさめも危ないと言われていますが、私たちはお施主様のご意向を確認し安全を確認し、棟おさめをさせて頂いております。いい思い出にしていただきたいと思っております。

こんにちは!エムアールホームの橋根です。

 

先月H様邸の上棟が行われました。

朝、上棟式をスタートしようかな~のタイミングで、雲行きが怪しいな~・・・と思っていたら

 

ザー!!と雨が・・・

 

 

前日は台風が近づきていることもあり1日延期にさせていただきましたので、もうここまで来たら風はないので、延期にはできない!!

と言う事で、お清めをしていただき作業スタート

 

お施主様によるお清め

 

 

 

雨は降っていますがスタートです。

おっっ!!!スタートから30分ほどで雨がやみました!

 

\ H様邸 /上棟スタートです!の動画

※みなさん、雨に濡れて少し元気がない感じ?そんなことないよね!
黙々と作業を進めておられるだけです!!!

 

 

基礎内にたまった雨はこの後、水も吸い込める専用の掃除機で『ブブ~ン!!!』と吸い取っていきます。

そのためには2階の床合板が敷かれるまで、橋根は待機です。

 

あたしが下でウロウロしてたら、大工さんたちのお邪魔になってしまうので、それまでゴミ拾いやボルトなどの金物が落ちた音がしないか、『あれ取って~』『これ取って~』『まどかちゃ~ん!!!』って大工さんに呼ばれたのを、聞き漏らさないように聞き耳立てながらスタンバってます。笑

 

 

※あ!今更ですが私、橋根まどかと言います。

棟梁の山本さんが出会った時からずっと『まどかちゃん』と呼んでくださるので、他の大工さんも名前で呼んでくださいます。

むしろ、あたしの苗字知らない大工さんもおられるかも!!笑

 

話がそれました(@_@;)イカンイカン!!

 

 

10時の休憩には!!

 

どこかに社長もいます。ど~こだ!?

 

棟に向かって、ドンドン・カンカン・パンパン

 

あっという間に形にしてしまう大工さん。本当にすごいよ!!

 

 

大工さんとレッカーさんの連携プレイ!

 

 

カケヤがお似合いのご主人様と中学生の息子君

 

 

今回、H様にもご主人様と息子君に棟収めをしていただきました。

カケヤがこんなにもお似合いのお施主様と息子君は初めてです(* ´艸`)クスクス

息子君もがっちりした身体だったし、大きいカケヤ用意したらよかったかも(* ´艸`)クスクス

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

15時の休憩中!ちょっと中へ行ってみよ!

 

 

まだ1階床合板は基礎内掃除、防蟻材散布をしてから張り始めるので、足元だけは気を付けていただきながら中を見ていただきました。

これも全て記念になりますよね。

 

 

どんな所も棟梁にとっては作業スペース

 

棟梁~!!こんなところにおられたのですね!

見ててもすごいです!ちょっとしたところで加工して、軽々と足場を上がっていく!

終盤にもかかわらず、この動きができる棟梁に尊敬です。

 

 

 

サービスボードとルーフィング!みんな~!ゴールが見えてきたよ

 

 

サービスボードは敷いてないと、ガルバリウム鋼板だと特に、雨の日の音が気になります。なのでしっかり敷きます。

17時半ごろに、いつもお世話になってる板金屋さんの大西さんが登場!

ルーフィング、(屋根の防水シートですね)を敷いてもらいます。

その間、2階の面材も少しづつ張り進め、H様邸の上棟は無事終える事が出来ました。

 

 

面材張りはまだまだ残っていますが、皆様1日お疲れさまでした。

 

 

H様1日お気遣いいただき、ありがとうございました(*´ω`*)

 

 

 

奥様と娘ちゃんの素敵な笑顔、ありがとうございます(*´ω`*)

引き続き、頑張ります!!!

 

 

家づくりのご相談はこちらから

無料相談受付中
他のブログ記事も見る

この記事をシェアする

はてなブログ
facebook
twitter
LINE
ポケット

エム・アール・ホームをフォローする