こんにちわ!橋根です。
外はポカポカ暖かいですね~
秋もあっという間に過ぎてしますので
満喫しないと!!
皆さんは秋と言えばなんですか??
⒈食欲の秋?
⒉運動の秋?
⒊読書の秋?
橋根は⒈と⒉かなぁ~
⒈の食欲の秋を満喫した後に
「やばっ!!食べ過ぎた!!」からの
⒉の運動の秋に行く感じですかね~
で、また食べる。みたいなぁ~(* ´艸`)クスクス
美味しいものがたくさんあるこの時期は
仕方なですよね~
ちなみに⒊の読書は
苦手分野です。
読書も苦手ですが
ジッ・・・としているのが苦手です。
身体を動かしている方が
好きです!!
皆さんはいかがですか??
前回お話ししていました
リフォームの現場が
いよいよ完成に近づいてきました。
前回塗り壁が完成し
次は床下に断熱材を張ります。
と言う所まで来ていました。
いよいよ
床下に潜る作業が開始!!
誰が潜るの???
(。´・ω・)ん?
(。´・ω・)ん??
(。´・ω・)ん???
なんと、お客様が自ら
「潜ってみたい!!」と
ご志願があり
お客様も潜って断熱材を
張る作業をお手伝いしてくれました。
長さを測って、切って。
床下へ張っていく。
コレも隙間があっては意味がないので
張り終わった後
社長が床下から断熱材を固定させ
隙間がないか確認。
今はベタ基礎と言って
基礎の下の面が土ではなく
この様に基礎の下の面もしっかりと
コンクリートが打たれています。
※全ての工務店がベタ基礎とは限りません。
※エム・アール・ホームは
ベタ基礎です。
もちろんベタ基礎の方が耐震性が強いです。
お客様のご自宅は
昔ながらの造りのお住まいなので
基礎の下が土でした。
(でも昔ながらのお住まいなので
家の中はとても広く縁側もあり
子供が好きそうな造りです。
かくれんぼとかできそうな感じ(*`艸´)ウシシシ)
でも今回リフォームしたお部屋には
エム・アール・ホームが
お勧めしています
ダンパーを入れたので
地震にも強いお部屋になりました。
※ダンパーの詳しいお話は
もう少し勉強してから
お話しさせてください。
誤った情報を流さない為にも!!
ホームページの
こだわり
↓
④耐震+制震システム
にダンパーのご説明を
させて頂いています。
基礎の下が土という事もあり
上がってくると泥が沢山付いていましたが
最後までして下さるという事でしたので
休憩をはさみながら
社長と頑張っていただきました!!
お疲れさまでした(o*。_。)oペコッ
床下断熱が終わったので
今度は床に新しい綺麗な床を張り
その上からフロアタイルを
張りました。
こうへい君が測り、切り
これもまた
お客様もご一緒にしていただき
社長と一緒に床を張りました。
張り終わったのでいよいい
フロアタイルを張っていきました。
お客様が選ばれたフロアタイルです。
新しくできる事務所のタイルと似ています。
白に近いグレー?
グレーの入った白?
と言う感じです。
白く清潔感のあるお部屋になりました。
↑まだ電気系が完成していません。
おやおや!!!
何だか床に白い四角い物かあるよ~
コレはなんだ???
とお気付きになりましたでしょうか??
コレは・・・・・
ジャーン!!
社長の手作り
『床下収納』です(*^-^*)
お客様より
途中でご相談があり
「造りましょう」とお引き受けしました。
箱から扉、金具まで全て手造りです。
こうしたご要望にも
全力でご対応させて頂いております。
※ちょっと難しいかな・・・
という事もありますが・・・
ご相談ください。
こうしてお客様の沢山の
ご協力もあり完成しました(*´▽`*)
あとは電気屋さんに
ライト、エアコン、コンセントを
取り付けていただくだけです。
こうしたリフォームも行っております。
先ずはご相談ください。
0859-21-7510
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました(‘ω’)
お昼から橋根も
現場へ行きお手伝いです。
私のとても嫌い・・・・いやいや
嫌いなんて言ったらダメダメ・・・
苦手な作業が待っています。
弱音を吐かず
頑張ってきます!!!
また、更新しますヾ(≧▽≦)ノ
チャンチャン♪おっしまい( *´艸`)