更新が開いてしまいごめんなさいm(__)m
最近は2つの新築を行ったり来たりしています
今日はそれぞれの現場の状況を振り返っていきます(*^^)v
一つ目は日吉津の現場です
今週中には基礎がカンペキになります(*’▽’)
そのためのレベル(高さ合わせ)や金物をとりつけました
コンクリートがながれるのでしっかりとまきました
はりがねでまいてしっかりと固定します
黄色と黒のがコンクリートを入れる目印になってきます
横の金ぴかが木とつなげてくれます
普通は望だけで下が曲がってないので木と基礎が一緒になるときにかたよります
しかし私たちが使っているものがくにゃくにゃしているので基礎の鉄筋をよけて
木のど真ん中に来ます!これなら地震が来ても木に余計な力がかからなさそうですね!!
さらにそのアンカーボルトより強力なホールダウンもたくさん用意しました
10本以上あったので迫力がありました
アンカーは木の土台とつなぐものでホールダウンは土台だけではなく家の柱と直接つなぎます
津波が来た地域で残っていいる家にはほとんどこれが入っていました
youtubeにも動画があるので見てみてください!(‘ω’)ノ
二つ目は目久美町の現場にてです
新築の中の洗面脱衣室やキッチンのフロアタイルを敷きました
漆喰を塗って固まり壁ができて
フローリングをしっかりと塗装して、フロアタイルをきっちり張り付けて、床ができて
部屋が部屋らしくなってきました(・∀・)
次回は造り付のカウンターが出来そうです(*’▽’)
ここまで読んで下さりありがとうございました
担 当 香田
私たちは丈夫で快適な高性能住宅で、末永く安心して暮らしていただくために、日々素材を吟味し、断熱・気密・耐震など住宅性能の向上に取り組んでいます。わからない、不安なことがあれば、調べてお返事いたします。問い合わせは右上にございます。