前回は周りのブロックを施工しました
今回から家の施工に入ります(*’▽’)
今日やったのが家のコンクリートの下準備です
地面を基礎の分掘ったり平行にしたりと整える作業が中心となりました
地面は普段から水平に見えてもほんの少し斜めになって利することもあります
その状態で新築などを建てると斜めの状態でできてしまいます
そのため基礎の段階で水平や家の高さを地盤から合わせていきます
家の基礎、特に最近の新築の基礎はべた基礎や布ぎ祖などが多いのではないでしょうか
この二つの基礎は家の内側と土台が乗る外側の基礎の高さ(地面に埋まる高さ)はちがいます。
家の位置を出して 高さを出して 作るコンクリートの幅を出して、
その前に、位置や高さを出すためにしるしが書ける状態する
穴を掘る、埋めるは体を動かし、正確な位置を出すために頭を使う作業でした
とても楽しかったです(*’▽’)
ここまで読んで下さりありがとうございました
担 当 香田
私たちは丈夫で快適な高性能住宅で、末永く安心して暮らしていただくために、日々素材を吟味し、断熱・気密・耐震など住宅性能の向上に取り組んでいます。わからない、不安なことがあれば、調べてお返事いたします。問い合わせは右上にございます。